PR

手芸日記 第1回 2023年度ふりかえりと今年編みたいもの

手芸日記
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。編み物大好きつぐみです🐰

しばらく編み物作品の記事を書けずにいたので、まとめてご紹介します。

2024年は編み物以外の手芸に挑戦した記録も合わせて「手芸日記」として残してみたいなと思っています。

スポンサーリンク

編み物続けています

編み物は楽しくてずっと続けています。

以前は編み方がわからずストップしていた部分も YouTube などで確認できるので完成までたどり着ける確率が高まりました!

その結果、次から次へと編みたいものが見つかり、人生で一番編み物を楽しんだ1年になりました。

2023年は靴下と輪針が主役でした

2023年は靴下を編むということが一番大きなチャレンジになりました。

棒針編みはマフラーのような簡単なものしか経験がなかったのですが、靴下を編むことでレベルアップできたと思います。

試しに1回靴下を編んでみた後は、輪針に興味を持ち購入しました。

そこからは輪針の魅力に取りつかれ、どんどん編み物を続けました。

輪針を買ったので手袋も編みました

靴下の次に多く編んだものが手袋です。

靴下は6足、手袋は3双編みました。

手袋編みと同時進行で、模様の編み込みの練習をしていました。

手袋練習と編み込み練習を兼ねて編んだ私用の手袋。

その為左右で模様が違います😅

運転の時専用の手袋にしています。

棒針編みの編み込みは、裏側の糸が渡っている部分が、使用する時に引っかかって邪魔にならないかが心配でした。

使用してみると案外大丈夫だったので、練習のまとめとして、最後に夫用の手袋を編みました。

夫の好みの華やかな配色に出来たのではないかなーと思います😊

大物にチャレンジしたい2024年、ですが…

編み物マンガ「ニッターズハイ!」に触発されて「大物を編みたい」と息巻いています。

実はすでにカーディガンを編もうとしたのですが、余り糸で編んだことでモチベーションが保てず断念しました…😅

練習だから家にある糸で、と思っていましたが、編んでみると想像より時間がかかりました。時間をかける分、お気に入りの糸で編みたいという気持ちが強くなってしまったんです。

という訳で糸が決まるまでは保留にしています。

カーディガン、また挑戦するぞー。
とりあえず針を外しました。

気を取り直して、まずは靴下を編もうと思います。靴下はほんとに編むのが楽しくて、やみつきになっています。

靴下用の糸がかわいくて、つい購入してしまってのも理由の1つですが。

手芸用品は買わずに見るだけ、という強い意志が持てないです😓

さあ、どれくらいで完成するかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました