PR

ハマナカ「サマードロップ」で棒針編みの靴下を編みました(靴下No.4)

棒針編み
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!編みもの大好きつぐみです🐟

4足目の靴下が完成しました。

今回は、

棒針を使用して

つま先からスタートする編み方で

さらっとしたサマーヤーンの靴下を編みました。

写真と共にお伝えしていきたいと思います。

スポンサーリンク

ハマナカ「サマードロップ」で編みました

今回も娘用の靴下です。

一緒に材料を買いに行った娘が選んだハマナカさんの「サマードロップ」という糸で編みました。

使用した材料

使用糸 ハマナカ「サマードロップ」

黒色2玉(60g)

白色0.5玉(15g)

使用針 輪針 1号

娘用に足サイズ20.0cmで編んであります。

ハマナカ「サマードロップ」の商品紹介

ハマナカ「サマードロップ」8色展開されており、価格(参考)は748円です。

重量30g 糸長約115m
組成綿64%、ポリエステル21%、レーヨン15%
参考使用針棒針5〜6号
かぎ針4/0号
標準ゲージ棒針23〜24目・32〜33段
かぎ針(長編み)4/0号 15目11段
洗濯可(手洗い、洗濯液上限温度は40℃、中性洗剤使用、日陰で平干し)
参照 ハマナカ サマードロップ 商品ラベル

実際に靴下製作に利用してみて、

・さらっとした手触り

目数が数えやすいのに、編み上がりのスキマが目立たない

編んでいて絡みにくい

という印象を受けました。

少し気になる点としては、グラデーションカラーの糸とメインカラーの糸が一本により合わされているのが、編み針を差し込む時に分かれた感じになる事に気を使うということがありました。

といっても「強いて言えば」という程度のレベルで、十分扱いやすいと思います。

触り心地が良いので靴下を編むのに合っていたと感じました。グラデーションカラー+小さなポンポン(モール)が素敵なので他の糸と二本取りなどにしてバックを作ってもステキだと思いました😊

糸と真綿の秋田屋
¥572 (2023/11/21 12:40時点 | 楽天市場調べ)

つま先スタートの靴下に再挑戦

つま先から編み始める靴下は、一度挑戦したものの「ゴム編み伏せ止めのハードルが高く感じた」「試しに編んだ毛糸の配色がイマイチだった」ということで編みかけてやめたきり、編んでいませんでした。

そんななか、わかりやすいゴム編み伏せ止めの解説動画に出会うことが出来ました!

つま先〜かかとの手前まで編んだところ。
どんどん編めて楽しくなってきました!

これによって「自分にもできそう」と再挑戦を決意。最後まで編んでみた結果、つま先スタートの方が私には合っていました。(履き口の仕上がりが良い気がします)靴下の長さを考えながら編めることも良い点ではないかと思います。

完成させたことで調子が出てきたので、現在もまたつま先スタートの靴下を編んでいます!

完成品紹介

完成品の紹介

そして完成した靴下がこちらです!

単純なメリヤス編みでも、グラデーションがキレイに出ていました!

かえって単純な編み目だからこそキレイなのかも!ちょうど色味がいかされたので嬉しいです!

完成した靴下を娘に履いてもらいました!

無事に完成したので、娘に試着をお願いしました。

履かせるときに引っ張ってみたところ、ちょうどよい伸縮性があり良い感じでした。

白、黒の配色もステキです!自分用も欲しくなる良い糸ですね🥰

まとめ

「サマードロップ」はさらさらした夏向けの糸なのだと思いますが、グラデーションの色合いが冬の夜空のような、クリスマスらしさも感じられる靴下に仕上がりました。完成してからなかなか記事に出来ませんでしたが、かえってちょうどよかったかな、と前向きにとらえています。

満足出来る作品に仕上がると嬉しくて、また編みたくなりますね。

編み物熱がどんどん加速しています。そして編んでいる時間に癒される毎日です🍁

最近はスリッパ製作なども行っているので、また製作の様子をお伝えできたらと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました