PR

カマキリ日記 第8回 オオカマキリが元気に生きています

カマキリ日記
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。虫好きママのつぐみです🌟

2021年から毎年カマキリ飼育をしています。

今年もカマキリと一緒に生活しているので、その様子をお伝えします!

2月、カマキリとの生活が続いています

2月も半分が過ぎました。

暖冬と言われていますが、東北地方に住んでいるので冬らしい寒さは味わっています。

大雪が降ったり、朝晩は気温がマイナスになります。

そんななか、オオカマキリとの生活が続いています。

ハラビロちゃんが旅立ちました

1/28に、ハラビロカマキリ(メス)が亡くなりました。

少し前から鉢底ネットにカマをひっかけて姿勢を保っていたりと弱っている様子は感じていましたが、とても残念です。

成虫を譲ってもらったのが9月の初めだったので、5か月近く一緒に過ごすことが出来ました。

コーリング(オスを呼び込むフェロモンを出す)をよくしていたので、ぜひともお見合いさせたかったのですが、残念ながらかないませんでした。

私たちの動きへの反応が良く、元気にカマを振り回していた様子を思い出します。

初めてのハラビロカマキリだったにもかかわらず、長生きしてくれたことに感謝です。

オオカマキリさんと一緒に生活しています

2/15現在も元気にしているのが、「枝のポーズ」↓が得意技のオオカマキリさん(緑色型、メス)です。

名前と言えるのかわかりませんが「カマちゃん」と呼んでいます。

足先もやや黒ずんでいる部分がありますが、取れたりせず、動かすことも出来ています。

健康に過ごしてくれているのがとてもうれしいです。

ご飯もよく食べて、虫かごの天井にぶら下がる元気さを見せてくれています。

カマづくろいを見るのが好きです。
触角がピーンとしていて美しい✨
上目づかいがかわいい~

現在のエサ紹介

今まで冬場は主にサーモンを与えていましたが、ネット上で見つけて気になっていた「昆虫ねるねる」を購入して与えるようになりました。

水を加えてペースト状にして与えるのですが、これがとても食べやすそうで、食いつきも良いです。

昆虫ねるねるを与えたところ。
すごくおいしそうに食べます!

1匹に与えるには量がとてつもなくたっぷり入っているので、購入してからはこの「昆虫ねるねる」をずっと与えています。(全然なくならないです。期限も長めなので助かる!)

今後余らせてしまったとしても、買って良かったと思えたのでおすすめです!

商品の詳細記事も書きました!気になる方はこちら↓からチェックしてみて下さいね。

寒さ対策グッズも追加購入

カマちゃんの生活を快適にしたい一心で、パネルヒーターも購入して使用するようになりました。

夜の間は毛布(ひざ掛け)をかけているのですが、パネルヒーターを使用するようになってからは、朝毛布をめくるとほわっと暖かい🌞

使い始めに触ってみた時は(あまり暖かくないかも…?)と思ってしまったのですが、今では頼りにしています!

パネルヒーター、頼りにしているよ!
おかげさまでハラビロちゃんも長生きできたと思います

最後に

エサ、寒さ対策などで新しいものを取り入れて、効果を感じられてよかったです。

反面、「もっと早く買っていたら…」

という気持ちにもなりました。

これから出会うカマキリさんにはしっかり使ってあげたいと思います。

今はカマちゃんが元気でいてくれると、とてもうれしいです。

ぶら下がりながらこちらを見ています
この姿が元気な証拠なので見るとホッとします

家族みんなでかわいがって、見守っています。

カマちゃん、これからも仲良くしてね!

コメント

  1. マリモのこころ より:

    おはようございます。

    以前、飼育に関してアドバイス頂いた者です。
    今朝オオカマキリ、亡くなってしまいました。ブログも読ませてもらい、色々参考になりました。虫なのに、亡くなると結構ダメージがあって、自分でもびっくりしてます。
    そちらのカマキリさん達も頑張って長生きして欲しいです。

    ありがとうございました。

    • つぐみ つぐみ より:

      マリモのこころさん

      おはようございます。
      先日はやり取りして頂きありがとうございました。

      オオカマキリさん、旅立たれたのですね。
      寂しくなってしまいますが、マリモのこころさんに長い間大切に育てられて幸せだったのではないかと思います。

      少しでも参考になるようなことがあったなら幸いです。今後も引き続き発信していきます。
      コメントありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました